2008年2月19日火曜日

The American Museum of Natural History(アメリカ自然史博物館) in New York City

ニューヨーク話はまだまだ続く。まだ、先週の土曜日の話。

ダコタハウスを見た後、Central Park Ave.を北上し、アメリカ自然史博物館(The American Museum of Natural History)に行く。えっと、ここはありえないくらいに展示物が多い。って、それはここだけに限った話ではないんだけれども、まじめに見たら、ここの1フロアを見るだけで1日以上かかること間違いない。始めは丁寧に一つ一つを見ていたんだが、ほかにも行きたいところがあったので、泣く泣く、本当に興味のあるところだけを見る見方に変えた。それでも3時間くらいは館内にいたんじゃないだろうか。しかも館内が迷路のように入り組んでいる。私が方向音痴の所為だめかと思っていたら、同じように迷っている人があちこち。もうちょっと館内の案内をわかりやすい形に変えたほうが良いと思う。

展示物の数もすごいが、その展示の仕方も派手だ。土地が広大だとこのように贅沢にスペースを使うことができるのだろうか。また、訪問者が理解しやすいように、単なるテキストの説明だけでなく、ビデオを用いた説明、さらにはどこかのテーマパークかと思うような資金を豊富に使ったと思われるムービー形式の展示まで用意されている。

ただ、MoMAの感想のところにも少し書いたのだが、このような膨大な資産を持っていることのありがたみということを、ここを訪れる人がどのくらい理解しているのだろうか。幾人かの例外を除いては、訪問者の多くは私と同じように、見たいところだけを見るか、もしくは解説などにはまったく興味を示さず、派手な展示の撮影に懸命だった。

アメリカにいながらにして世界がわかるというのは、アメリカ人だけでなく、アメリカを訪れるほかの国の人間にとっても素晴らしいことであるが、それを当たり前と考えてはいけない。また、このような施設だけで、すべてを理解したつもりになってもいけないと思う。とまた、負け惜しみを言ってみる。

1ヶ月くらいニューヨークにいる機会があったら、是非隅から隅まできちんと解説を読んでみたいものだと思わせる施設だ。正直に言うが、うらやましい。

送信者 America Museu...